【巫女神楽(掌編)】


 足袋越しに伝わる床の冷たさ、白く姿を変える吐息の揺らめき。
 片や純白の扇、片や緋扇を携えて、巫女は三歩離れて見つめ合っている。滑るような摺り足の向こう側に、互いの瞳を見つめていた。
 囃子の無い、静かな巫女神楽の祭殿。混ざり合う二つの吐息と窓外、明々と燃え盛る篝火の灯り。押し黙った二人の巫女の間に、聞こえぬ神楽囃子が流れていた。
 下げていた腕をゆっくりと上げ、ゆっくりと扇を閉じる。しゃらんと鈴の音、風の泣く声。
 外にそぼ降る氷雨は、間もなく雪に変わるであろう。遥か遠き空、雪起しの大きな声が告げている。

 巫女は、ただ無言で見つめ合っていた。
 二人の処女の舞が紡ぎ出す静謐という名の清さを、神の供物として献ずる。巫女神楽、そのほんの一時が、只管悠久の物となる。
 雄麗な剣士のように互いの眉間に据えた、扇という想いの切っ先。
 白衣に金色の簪。鮮やかに差した紅。薄化粧を通り抜けて桜色に染まる頬。そして、白息の冷たさだけが揺らめいている。

「行こうか」
「行くよ?」

 情感を伴いすぎた。眼前の少女の姿がとても美しくて、夢のようだと想うそのことが私を現に連れ戻してくれる。心地よい矛盾だった。
 叶わぬ夢を描こう。その夢が、百年を千年を、駆け抜けてゆけば良いと想い乍ら。

 私は願い続ける。
 二人の足は音も無く床を蹴った。静から動への転換。動き出した巫女神楽の窓の外はいよいよ冷たい。音を奏でるのは二人の巫女だけという夜。暫し止まチていた時が、雪のように足許へ降り積もってゆく。摺り足の足運びから滑るように交差する身体と身体、冬の涼気に仄か纏われる体温の温もり。
 駆け抜けて場所が入れ替わり、再び互いに正対する。 
 腰を落とす。
 扇を開き、縦に構え、私は貴方の半分に切れた表情を見つめた。
 化粧じた貴方は、本当に、儚いほどの美しさだった。

「……かみさま」

 声にならない声で呟いた。唇も喉も動かさぬ、白い息だけの言葉。
 高鳴る遠雷と死にゆく静寂、どこからか呟くような除夜の鐘が聞こえた。遠き山寺に集いし年の瀬の村人達の笑顔、弾ける安寧の願い。
 鐘の音がまた一つ。ご神体を前にした二人の巫女は見つめ合ったまま、ひとつだけ、うんと頷いた。
 衝立一枚を挟んで、夢と現とが揺れている。
 雷が確かに近づいている。
 雨は間もなく、雪に変わろうとしている。



 ――りん、と、鈴の房を強く鳴らした。



 それはまるで焦躁に追われるようであった。消え去ってゆく年に、誰もがさながら追われるようであった。
 すれ違いし時、過ぎ去ったその背中を追い掛けようとした。貴方が離れてゆくときの寂しさ。胸を締め付けるような怖さ。視界より外に消えゆくその一瞬が怖くて、私の胸が高鳴り続けている。
 また一つ消えてゆく年と、時の流れの儚さの中に貴方が泳いでいるようで。
 
 貴方に見つからぬよう、私は目を瞑る。
 貴方に見つからぬよう、貴方に見つからぬよう、
 私は神楽を踊り続けている。

 鈴をもう一つ鳴らした。
 右の手の扇を、左の掌で閉じた。
 互いの眉間に向けて、私達は扇を差し合った。
 ――はっ、という掛け声一閃。
 袴の裾をはためかせ、私は駆け出す。

 ……時の狭間で巡り逢った貴方の横で、ただ何事もなき時間を紡ぎたかった。 
 時の砂時計が返るとき、貴方の想いまでもが砂に埋もれてしまわぬよう私は願った。願い続けていた。
 今日という、今年という、戻らぬこの日々を私は駆け抜けた。壁際まで走り抜けたそこで再びすっと振り向き、私達は互いの表情をまた見つめ合った。
 扇をはためかせる。鈴がまた、りんと鳴った。根付けより垂れた紅白の二房が脈動の余韻に揺れ、一瞬の激しき動きは乱れた吐息を遺し、而して唯一瞬で再び静寂へと没してゆく。

 貴方が愛おしい。
 狂おしいまでに愛おしい。
 額に汗まで浮かべて、化粧じた白い頬を上気させ、微かに開いた唇から零れるその白い吐息さえ愛おしくて、私は短すぎた一年を駆け抜けて来たのだろう。
 神遊びに似た享楽と、ひどく蠱惑的な背徳に溺れ乍ら――それでも貴方を想う気持ちを、清らかと信じ乍ら。

「畏み畏み……」
「御神に、白さく」
 
 ――哀しく踊る巫女舞の行方に、ただ私と貴方の二人だけの幸せがあればいいと願った。
 
  
    
 再び、私は駆け出す。 
 少女も駆け出す。
 囃子も無きこの静かな神楽は、私の大切な神様に届いただろうか。二人だけの巫女神楽が時を舞う。硝子のような儚き日々と、篝火の如き刹那の夢を孕み込んだ一夜の舞。
 年が逝く。
 貴方との一日が、またこうして逝ってゆく。
 早すぎた一年が、神様の目の前で今、逝ってゆこうとしている。
 除夜の鐘の、百七つめが今、終わった。

 中央に駆け寄ったその摺り足が、同時に止まる。
 息がかかるほどの近くに立った。はぁはぁと乱れし吐息の向こうに、貴方のやさしいお化粧の匂いがした。
 扇を開き、胸の前にぴたっと据えた。二人で祭壇に向き直り、畏まって頭を垂れる。
 
 巫女舞は、これにて終わる。
 神楽の如き一年が、これで終わるのだ。



 扇を閉じて――二人同時に横を向いて、正対した。
 そして、ほんの少しだけ――笑った。
 今日はきれいだよ、と、恥ずかしかったけどそう言った。
 嬉しそうに貴方は、はにかんでくれた。 
 
 さぁ――私達は、更に舞い続けよう。





「……あけましておめでとう、早苗」
「……おめでとうございます、霊夢」





 いずれ終わってしまうこの神楽の果てに、終わり無き永遠の夢を信じ乍ら。







 2009年の書き初め作品。紅白歌合戦を聴きながら冒頭だけカタカタ書いた記憶があるので、正確には書き初めではない。
 新年早々何をやってたんだ私は。

 2008年の東方紅楼夢で『ほりごたつ』にて発刊の百合小説本「恋花帖」に収録した、拙作「巫女舞」のアンサー作品としての位置づけです。 

 「巫女舞」の後遺症は割と凄くて、あのあと暫くただラブラブしてるだけのレイサナを書こうとする衝動にしこたま苛まれてました。それがとうとう2009年に入って暴走した作品かもしれません。
 見事に物語としては何もしてないけど、神聖なる神の御地で何ともまあ。魔理沙様が見てるって感じですし諏訪子様が見てるって感じでもありますし、神奈子様に至っては「そろそろまぜろよ」とか呟いて、堂々恋路を邪魔しに来そうな気もします。 
(初出:2009年1月1日 東方創想話作品集66)